今週末のサッカー三昧
2012年 06月 30日
本日6/30(土)
キッズ
10:00YFAスーパーキッズフェスティバル 会場:みなとみらいサッカーパーク
ジュニア6年
12:00 A-LINEリーグ vs関谷SC 会場:境川遊水池G
Jr.ユース
10:00 U-15リーグ vs川崎市立橘中学 会場:上府中公園
7/1(日)
ジュニア4年
保土ヶ谷区大会予選リーグ 会場:新井小G
13:40 vsFCオフサイド
14:50 vs桜ヶ丘FC−A
Jr.ユース
13:15 U-13リーグ vsMKFC 会場:和光大学
コブラ
14:00 全社関東予選準決勝 vs横浜猛蹴 会場:秩父市影森G
練習はそれぞれあるので各自やり繰りが大変だ。
このなかで大変なのは、そう!秩父で行われる全社関東予選である。
横浜の2チームが揃って、埼玉県秩父市の山の中に行くわけで、一山越えたら、もう山梨県やら長野県。
14;00の試合なんだが8:30には横浜を出発。
関越の花園インターまで行って、そのあとは下の道を延々行くわけで、そりゃあもう大変だ。
グランドは天然芝びっしりで素晴らしいらしいが、そういうもんでもない。
けっこう、愚痴の一つも出てしまうのはしかたない。
とはいえ、始めての参加で気力体力も充実しているので、ここはなんとしてもがんばりたい。
先週の1回戦は、完勝はしたけれど、相手の三菱養和さんはこちらも首を傾げるほど、元気がなかった。
うちが格下なのは間違いないが、動きが鈍ければ、格下が勝つのもありえるわけだ。
明日の猛蹴さんはそういうことはないだろう。
ビシバシ走ってくるだろう。
強力FWがかさになって裏に走り込んでくるだろう!
どこまでシノゲルか、我慢できるか。
どこで勝機を見出すか。
走るしかない、汗かくしかないのである。相手よりもだ。
サッカーは楽して勝てるスポーツではないのである。
イタリアが決勝かよ!
2012年 06月 29日
このドイツ戦でやっと結実し、あのものすごいシュート。
あんなに速いシュートは見たことない。
キーパー一歩も動けなかったが正面でもとれなかったかもしれないほどのシュート。
見えない!!
この試合でもブフォンはオーラ満載で、そしてイタリアにはやっぱしピルロがいる。
どちらかというと守備的なんだが、化け物バロテッリが誰もが認める実力者に進化した。
決勝はどこにも穴のないスペインと、守備的なチームから一歩抜け出たようなイタリア。
エキサイティングとはこういうことをいうんだろうな。
全社その4
2012年 06月 28日
もちろん勝利したときだけで負けた時は切なすぎるので寸評いたしません。
GK 若田 7 アシストさえも飛び出たロングキックで相手守備陣を混乱させた。
DF 二宮 6.5 後半の縦1本連続攻撃はコブラのドM攻撃としてつとに有名。
DF 脇坂 6 失点場面だけはマークが甘かったが、あとは無難にこなしていた。
DF 笠原 6.5 危ない場面も落ち着いてクリア。無回転FKの見せ場がなかったのが残念
DF 押久保6.5 バランスがとれる守備が出来、落ち着いたプレーが身上だが、上がった時はシュートがほしい。
MF 鴇田 7 パワー溢れるドリブルは見る者を納得させる。得点場面ではベンチのだれもが笑うしかなかったほどの凄さだった。体力あり余りなのでどんどんパスを出して遊ばせない方がいい
MF 大空 6.5 まわりがゾラを頼りすぎるきらいがあるが、それに十分応えるプレーぶりだった。
MF 江口 6.5 ド迫力のバズーカ砲で相手を意気消沈させたが、喜ぶあまりの警告は確信犯だった。警告分−0.5でMVPもなくなる。
MF 山崎俊輔 6.5 ある時は飛車角、ある時は桂馬の動きで、休み明け以来ヤマザキパンが出場した公式戦はオール勝利。玄人的影のMVP
FW パパ 6 ゴールシーンは落ち着いていたが、もう1点欲しかった。
FW 志連 7 2点は見事だったが、もっと入れられたかも。この試合のMVP
交代
小山 6.5 昨シーズンは全試合出場も今シーズンは初公式戦。落ち着いたプレーぶりだった。
細田 6 交代してすぐのチャンスにゴール前で足がもつれた。
白井 6 細田とのコンビはなぜか兄弟のように絶妙だが、もっと自分を出した方がいい。









全社その2
2012年 06月 26日
日本工学院グランドの人工芝はチップが相当蒔かれており、ボールが弾むたびに、或いは選手がキックするたびに、しぶきのようにチップが舞い上がる。
なんだか出だしの入り方は、丁寧にやろうとするために、両チームともボールを奪ったり、奪われたりの展開が続いた。
序盤で鴇田から志連へのパス1本でGKと1対1になり、なんなく志連がゴールした。
追加点のチャンスもあったが、20分過ぎ頃から、細かなパスで崩されだす。
最後の場面をDFが身体を張って止めていたのは評価される。
前半終盤で、うちがやられる典型的なパターンで失点してしまう。
前半は、うちのチームの特長でもある、逆サイドへのロングパスもミスが多く、サイドのDFの頭の上を越していた。
また、持ち込んだサイドからのクロスも精度が悪かった。
後半、監督の叱咤が効いたのか、相手への寄せが格段に良くなって、高い位置でボールを取れるようになった。
そして後半3分、大空からのパスを受けた11番エグの左足一閃、飛距離25mのバズーカ砲がネットに突き刺さる。
これが相手の攻撃を黙らせた。
あとは怒濤の攻撃だった。
鴇田の50m、相手3人を引きずってのドリブルから、「これでもかゴール」は相手のやる気を完全にそいだ。
若田の超ロングキックからの展開も、相手DFを混乱させた。
思い切りのいいシュートが多かったのもこの試合の特長だった。
枠を捉えたシュート数も20本を数えた。
久しぶりに気持ちのよい勝利だった。
なかなか点が入らない今シーズンのモヤモヤを一気に払う、選手諸君の走りと崩し、そしてプレッシャーの早さだった。
やればできるじゃあないか!!
次もがんばってほしい。






全社関東大会1回戦vs三菱養和で3000回めの投稿
2012年 06月 25日
その記念すべき投稿が、これまたチームの記録に残る勝利だった。
これはうれしいだに!!
2000年に社会人チームCobra創立以来、始めて神奈川県選手権を制し、1部以下の神奈川県チームを代表して臨んだ第48回全国社会人サッカー選手権大会関東予選で、我がチームは1回戦を突破した。
次は横浜猛蹴との秩父で行われる、今度の日曜日の保土ヶ谷ダービーだ。
秩父はあまりにも遠い。
もちろん格上の相手だ。
謙虚に慎ましく、隠れた闘志で勝ち抜きたいなあ。
今年はチームの大黒柱でもあった山本さんが抜けただけに狙い目はあるかもしれない。
がんばりたい!
期日:2012.06.24(日)
大会名:第48回全国社会人サッカー選手権大会関東予選1回戦
会場:八王子日本工学院G(人工芝) 天候:曇りのち晴
時間:15:00 (40×2)
結果:横浜GSFC Cobra 5(1−1) 1 三菱養和(関東2部)
先発メンバー
GK−−−若田ーーー
DF−二宮ー脇坂ー笠原ー押久保ー
MFーー江口ー大空ーー
MFー山崎−ーーー鴇田ー
FW−ーパパー志連−−ー
交代 64分押久保→小山、67分パパ→細田、75分江口→白井
得点 12分鴇田→志連、36分三菱養和、43分大空→江口、58分鴇田、61分若田→志連、65分パパ















2999回目の投稿
2012年 06月 24日
強いボールが来た時のコントロール。
なにげなくやってるが、あぜん!
クレージーなサッカーと言ってるが、大真面目の練習だ。
これは易しそうだが、難しいのである。
手をつなぐとほんと難しい。
ひたすら練習の積み重ねこそが、結果をやっぱし裏切らないと思う。
今週末のサッカー三昧
2012年 06月 23日
ジュニア
本日、小学校の土曜参観があり、グランドが使えない。
5年生
11:00 練習試合 vs品濃ウィングス 境川運動公園G
Jr.ユース
2、3年
14:00 練習 名瀬川遊水池G
1年
14:45 Uー13リーグ vs日野南中 厚木酒井スポーツ広場
コブラ
10:00 練習 日産追浜G
6/24(日)
キッズ
9:00 練習 境木小
ジュニア1年
8:00 練習 境木小
ジュニア2、3年
9:00 練習試合 vs六ッ川SC 別所小
ジュニア4年
8:00 練習 境木小
ジュニア5、6年
9:00 練習 権太坂小
Jr.ユース
2年生以下
9:30 U-14リーグ vsリトルジャンボSC 寒川中G
1、3年生
15:00 練習 境木小
コブラ
15:00 全国社会人選手権関東予選1回戦 vs三菱養和 日本工学院G
オラの予定
本日、コブラの練習。明日は午前中、ジュニア1年生の練習を見てから八王子の日本工学院グランドへ行く。
いよいよ全社関東予選である。関東リーグ相手にうちのチームがどこまでやれるか、楽しみ以外になにもない。
先週、早稲田にボコボコにやられたからいいかもしれない。
気持ちは謙虚に、プレーぶりは大胆に。
スローガンは決まった。
やるしかないな。ちょっと遠いですが応援宜しくお願いいたします。
磐田にて
2012年 06月 22日
御殿場から新東名に乗ろうとしたが、やっぱしそのまま東名で帰郷した。
高いところを走るはずなので、やめることにした。
高いところが苦手なんである。
クルマに乗っていても足がすくむんで!
告別式が終わり、火葬場へ。
ここに来るのはおふくろが亡くなって以来。
あんまり来たくないところだが、今後とも、かならず来るんだろうなと思った。
三日、初七日の法要も終わって解散したのが14時。
実家に戻って、昼寝した。
泊まってもよかったが、今日は豪雨になるという天気予報だったので横浜に戻ることにした。
19時に出発。
途中、清水から新東名に入った。
夜なら、高いところは実感しないだろうと思って。
後悔した。
どうも、オラの前世では、高いところから落ちたのかもしれない。
本線に入るまで、足がすくむのがわかる。
そうこうしているうちに、油量計が点灯する。
まいったにぃ!
どこにサービスエリアがあるかわからないので、内心困った。
おとなしく沼津まで走った。
ずっとランプつきっぱなし。
沼津のサービスエリアでGSに入るもセルフで、なおかつアルバイトの50を越えた女子ひとりだけなので、らち明かず、しかたなく新東名を降りる。
東名沼津インターまで走り、入り口のGSでオイルを緊急補充。
22時半に自宅に戻る。
その後、録画してあった、なでしこvsスウェーデン戦の前半だけ見る。
ア式後輩、大滝さんが出ていたが、本人的には消化不良だったかも。
まだまだ馴染んでいないようなプレーぶりだった。
もうひとりのFW、永里さんの落ち着いたプレーが際立っていた。
「佐々木なでしこ一家」の壁みたいのがあるかも!
大滝さんにはこの壁を突き破ってほしいよね。
そうでないとオリンピックの18人には入れない。
もう出発!
2012年 06月 21日