夜の飲み会だけは辛うじて参加できた
2004年 11月 29日
9時半よりU-16のカモメリーグ。港南台高校に0−7で負けたそうな。
トップチーム「コブラ」は8−2で最終戦勝利。県2部リーグ12位中5位で今シーズン終了。
ジュニアの5年生は双葉大会1位パートで2勝し、ひさしぶりの優勝の2文字。小田原招待が効いたのかな。
午後からは審判講習会があり〜ぃの,Jr.ユースの懇親会があり〜ぃの、はたまた夏山SC30周年のパーティあり〜ぃので各人大忙しであったそうだ。試合には審判もいなくちゃならないのでこれもまた大変な事で。
こちとら,ネクタイなんぞ締めてのおしごとで、しばし一日サッカーとお別れで精励する。
夜になっての5年コーチの皆さんからのお電話で地元の中華料理屋にお声がかかって参加する。お酒持ち込みオーケーな店だが地元ならではのお話で、普通はだめだと思うよ。お店にしても持ち込みなんて困ってしまうんだろうが、こわくて拒絶できないのかも。
そういえばたしかスナックでも持ち込みオーケーな変な店が商店街にある。
どうも5年の江成コーチが話をつけているのかも。
飲み屋で酒やつまみを持ってこられたら商売上がったりだと思うんだが。ちょっとかわいそうだが,お店も納得ということで、まあいいか!
ローカルな話なんだが地元で生き残る知恵かもしれない。境木商店街に感謝である。
そんなこんなで優勝したことで、テンション高いコーチ陣とその奥様達とのコミュニケーションはなかなか楽しかったです。
いよいよ本格的な飲み会シーズンに突入した。これから月曜日は飲み会の顛末記の連続ずらよ。
木村和司さんの所属する(有)シュートからも忘年会の案内が今年も来た。勿論出席のつもりである。